一般外科医りくの雑記帳

―私が後輩に伝えたいこと―

【初期研修医向け】手術直後にできること

f:id:peankocher:20210821230353p:plain

手術が終わって一安心…と思いきや。

麻酔から覚醒させて、ベッド移動して、病棟に戻って…

手術後にも色々とやることがあります。

ということで今回は、手術直後の流れや、研修医ができる仕事についてまとめてみました。

 

 

 

1.麻酔から覚醒

f:id:peankocher:20210811224557j:plain

麻酔から郭清

手術が終わって、術後確認のレントゲンなどを撮って問題がなければ、麻酔科の先生が患者さんを覚醒させます。

麻酔薬の量を調整して、徐々に患者さんを目覚めさせるんですね。

 

☆初期研修の先生ができる事☆

患者さんの保護

もちろん、問題なくゆっくり覚醒できれば、それでいいのです…が。

時々、術後せん妄になって、いきなり暴れだしてしまったり、起き上がろうとしてしまったりする人がいるんです。

特に緊急手術などの待機的な手術でない場合、手術の進行が読めないため、麻酔のコントロールが難しく、このような事態が起きる確率が高くなります。

手術台は狭いので、患者さんが暴れて台から落ちてしまって怪我をしてしまったら大変です。

なので、もし暴れられても、すぐに押さえられるように、患者さんのそばで待機していましょう。

いつでも介助できる位置で待機する、というのも立派な仕事です!✨✨

 

  

2.ベッド移動

f:id:peankocher:20210811230125j:plain

ベッド移動

麻酔から覚醒して、最終Vitalをチェックしたら、手術台から病棟のベッドに移動します。

 

☆初期研修の先生ができる事☆

ベッド移動の介助

基本的に力仕事は、人手が必要です。

多ければ多いほど良いです。

このとき、ドレーンや点滴、膀胱留置カテーテルなどを引っかけないように十分注意してください!

せっかく手術で留置したドレーンがベッド移動の時にすっぽ抜けてしまったら困りますよね💦

頭側にいる麻酔科の先生が掛け声をかけてくれると思うので、それに合わせて移動させましょう。

麻酔科「準備いい?それじゃー1,2の3!」

移動の時は、腰などを痛めないように注意してくださいね。

 

 

3.着替えの介助

f:id:peankocher:20210811233606j:plain

着衣介助

ベッド移動したら、患者さんに病衣を着せます。

 

 ☆初期研修の先生ができる事☆

腹帯や病衣の装着介助

何もしなかったら看護師さんたちがやってくれる…かもしれませんが…

手術チームの一員として、研修医でも手伝えることは手伝いましょう!

一人より二人、二人より三人の方が仕事も早く終わりますからね。

せん妄や認知症がひどい人は、抑制着という特殊な服を着させるんですが、この服パズルみたいで着させるのに少しコツがいります。

是非チャレンジしてみてください(笑)

 

 

4.病棟へ移動

 

f:id:peankocher:20210815141907j:plain

ベッド移動

オペ室看護師から病棟看護師への申し送りが終わったら、病棟へ移動します。

 

☆初期研修の先生ができる事☆

ベッド移動に付く

ただ運ぶだけではなく、モニター類や患者さんのVitalを気にかけながら移動します。

  • サチュレーションは安定しているか?
  • 患者さんの意識は悪くなってないか?
  • 呼吸はちゃんとしているか?

これらをチェックするために、時々患者さんに声をかけることも有効な手段だと思います。

  • 「〇〇さん、手術お疲れさまでした」
  • 「〇〇さん、今病棟へ移動していますからね」
  • 「〇〇さん、吐き気や苦しさなどはありますか?」
  • 「〇〇さん、少し揺れますよ」

私の先輩が経験した話なのですが、術後の患者さんが病棟帰室するエレベーター内で心肺停止状態になったことがあるそうです!

怖っ!!!

何が起きてもすぐに対応できるように、そばに付いていることは大切な事です。

 

 

5.病棟に帰室

f:id:peankocher:20210815143313j:plain

病棟帰室

病棟に着いたら、看護師さんたちがVital測ったり点滴つけ変えたりします。

 

☆初期研修の先生ができる事☆

酸素の切り替え

酸素タンクにつながっていたチューブを、病棟ベッド脇に設置してある酸素供給口につけ変えます。

ベッド脇についていた酸素タンクは外して、病棟ごとにタンク置き場があると思うので、そこに運びます。

 

ベッドの固定

 ベッドのコンセントを付けて、台を壁際に寄せたらベッドの固定を忘れずにしてください。

その上で、台の高さを適正な位置まで下げ、処置をしやすくしたり、転倒による骨折予防とします。

 

モニター類の装着

病棟到着時のVitalを確認するため、

心電図や血圧計、サチュレーションモニターなどを装着します。

心電図電極は何色をどこに張り付けるのか、覚えていますかー??

 

フットポンプ装着

やり方がわからなくても、対側をやっている看護師さんの真似をすればできると思います(笑)

とてもわかりやすい動画があったので、見た事がない人は見てみてください。

 

www.kango-roo.com

 

 

まとめ

帰室時のVitalを測定して問題なければ、ここでやっと一段落です。

お疲れさまでした!

術後~帰室でも、色々やっていることがあるんですよ。