一般外科医りくの雑記帳

―私が後輩に伝えたいこと―

【Q&A】呼吸器外科や心臓血管外科など、科別の役割や仕事について知りたいです。

f:id:peankocher:20220219222916p:plain

医師という職業に興味のある高校生向けに講演を行った際に、質問をいただきました。

 

【質問】呼吸器外科や心臓血管外科など、科別の役割や仕事について知りたいです。

 

【回答】

なかなか大きな質問ですね(笑)
良いでしょう!(; ・`д・´)
求めている答えと違っていたらすみません。

 

 


脳神経外科

頭部外傷による頭蓋内出血や、脳腫瘍など。頭の手術を専門に行います。

 

神経内科

神経変性疾患など。

手術ではなく、内科的に(反射の有無を調べたり内服薬の調整など)治療を行います。

 

循環器内科

心臓や血管病変を内科的に治療します。

クリニックでは高血圧や不整脈の治療など。

最近ではカテーテル治療といって、血管内に細い管を通して、心臓血管の治療を行ったりする医師もいます。

 

循環器外科(心臓血管外科)

漫画『医龍』のイメージ(笑)。

開胸手術で心臓疾患を治療したり、人工血管に交換したり。

小児の先天性疾患(生まれつきの心臓の病気)が多いようです。

 

一般外科

消化器外科や呼吸器外科などが含まれます。

肺の手術は呼吸器外科、胃とか大腸、肝臓などは消化器外科。

主に首からお尻の間の外科。

細かい範囲だと、甲状腺(首)や副腎(お腹)を専門とする内分泌外科や、肛門外科、小児外科なども。

実は循環器外科も一般外科の中に含まれます。

 

整形外科

手足の外科。

骨折とか脱臼とかを治します。

一般外科は”放置していたら死んでしまう”ような命を救う外科と言うのであれば、整形外科は”歩けないのを歩けるようにする”機能を改善する外科と言えるかもしれません。

 

形成外科

機能的な治療というよりかは整容面での治療。

乳房の再建や、皮膚移植、術後の傷跡を治したり等。

 

泌尿器科

腎臓、膀胱など、尿の生成に関わる臓器の疾患。

とはいっても主に男性の前立腺肥大や、前立腺癌等の手術治療が多く、どちらかというと外科に近い。

 

婦人科

子宮や卵巣など、女性特有の病気の治療。

月経異常や更年期障害などの内科的なものから、子宮摘出など外科的な事を専門にする先生もいます。

 

産科

妊娠前から出産後の母児の管理や治療。

漫画『コウノトリ』がこれですね。

 

消化器内科

お腹を切ったりする手術はしませんが、消化管内視鏡で治療を行ったりします。

胃カメラや大腸カメラを使いこなして早期癌を取ったりもします。

 

内分泌内科

内分泌疾患、ホルモン異常症などに対して内科的な治療を行います。

糖尿病の治療なども含まれます。

 

リウマチ膠原病内科

ピンとこないかもしれませんが…リウマチなどの自己免疫疾患を専門とした科です。

自分自身の体を敵と勘違いして攻撃してしまうことで起こる病気で、全身の様々な臓器で異常を来します。

 

血液内科

白血病の治療といったらわかりやすいかもしれません。

血液を作る骨髄に異常が起こると、血液のバランスが崩れてしまうので、それを治療します。

白血病は血液のがんです。

抗がん剤を扱う事が多い科かもしれません。

 

放射線

レントゲンやCT、MRI等の画像検査を行い、どこに異常があるかを指摘してくれたりなど。

”医者の先生”的な立場。

その他にも、癌治療の一環として放射線療法というものがあるので、悪性腫瘍にピンポイントで放射線照射を行ったりして治療を行う先生もいます。

 

病理

手術や検査などで取ってきた組織を顕微鏡で覗いて病名を決定してくれたり、癌が取り切れいているかどうか報告してくれたり。

この科もどちらかというと”医者の先生”的な立ち位置ですね。

 

麻酔科

手術中に患者さんに麻酔をかけてくれます。

昔は手の空いている外科医が自分たちでやっていましたが、専門性が高く管理も難しいことから、現在は専門分野として確立しています。

手術以外に、外来でペインクリニックといって、治療で取り除けなかった痛みに対して、神経ブロックなどの処置を行ったりする先生もいます。

 

精神科

鬱や統合失調症など。

精神的に異常を来した人の治療を行います。

一部、脳神経内科と重なる領域もあると思います。

入院といった普段と異なる環境のせいで、せん妄や不穏といった異常症状を起こす患者さんの治療なども行ってくれます。

 

救急科

急に痛くなった、怪我をした、など。

救急に受診した患者さんのファーストタッチを行います。

病院によっては簡単な手術を救急科医で行ってしまう事もあるそうです。

 


病院によって行う治療の範囲は様々なので、必ずしも上記の通りではないのですが、大体はこんな感じです。
他にも耳鼻咽喉科や皮膚科、眼科など、様々ありますが…なんとなくイメージできましたか?
医学部に入って、全身の様々な疾患について勉強し始めれば、もう少しイメージがしやすくなると思います。
医師の中でも、病理医や放射線科医など、患者さんとは直接接する機会が少ない科などもありますが、様々な科の先生と連携しながら病院は機能しています。
一言医師と言っても様々な分野があるので、自分に合った科を見つけられると良いですね。
大きな夢に向かって、充実した高校生活をお過ごしください。(*´ω`)